【SEKIRO】赤備えの重吉の攻略のコツや立ち回りまとめ 先制忍殺の手順と効果的な忍具について解説【隻狼】

重吉サムネ ゲーム本編攻略

SEKIRO/隻狼の中ボスキャラクター「赤備えの重吉」の個別攻略記事です。

一旦スルーして虎口階段から逆走することで、簡単に先制忍殺をとることが出来ますので手順の紹介と槍による鎧はがしについて解説したいと思います。

重吉自体は重蔵や徳次郎の火属性バージョンという感じなので、さほど苦戦はしないと思います。

他のボス・中ボス攻略まとめはこちらから↓

ボスまとめサムネ-min

【SEKIRO】ボス、中ボス攻略メモ コツや立ち回り、忍殺方法・弱点などまとめ【隻狼】

目次

先制忍殺の手順

まずは敵を全てスルーして鬼仏:虎口階段までたどり着きましょう。逆走することでほぼすべての敵を背後忍殺で処理しながら重吉のところまで戻ることが出来ます。

先制忍殺1

まずは鬼仏真横にあるやぐらに鉤縄で登ります。

先制忍殺2

やぐらの上に見張りが1人いるので背後忍殺で仕留めます。

先制忍殺3

1人目を倒したやぐらの真下にもう一人居るので、背後から倒します。

先制忍殺4

階段の方へ続く門のすぐ近くに1人いるので、背後から仕留めます。

先制忍殺5

続いて階段を登っている最中の2人を仕留めます。大砲持ちの方を背後忍殺で倒し、刀持ちの方は普通に倒すか神隠しで後ろを向かせて忍殺するのも良いと思います。

先制忍殺6

2人を倒したら門の上に鉤縄で登ります。

先制忍殺7

門を出て左側に鐘を鳴らす敵が居るので、遠距離から手裏剣で処理します。

先制忍殺8

忍殺可能な状態になったので、重吉の位置を確認し落下忍殺を決めます。

先制忍殺9

無事先制忍殺をとれました。周辺の雑魚敵が寄ってくると厄介なので忍殺後は階段方面へ戻って戦いましょう。

階段方面へ戻る→槍で鎧をはがす

重吉を忍殺した周辺には雑魚敵がまだ居ますので、さきほど全滅させた階段方面で戦うことにします。

階段方面に誘導したら、槍で差し込み→引き抜きを2回行いましょう。鎧がはがれてダメージの通りが良くなります。

階段側へ誘導

忍殺後はすぐに階段方面へ引き返します。

槍で鎧はがし

階段まで誘導したら槍で2回差し込み→引き抜きを行いましょう。1回だけでは取れないので注意です。

攻撃のチャンス

今までの重蔵タイプと一緒です。狙いやすいのは刀に炎を纏わせているときや2連続叩き付けの後です。

刀での攻撃で反撃出来なそうなものは、無理せずに弾いておけば良いと思います。突っ張りは体幹を消耗するので避けるのを推奨します。

刀が炎を纏っている間は弾いても炎上ゲージが蓄積するのでアイテムで回復するようにしましょう。

炎纏い中チャンス

刀に炎吹きかけているときは無防備なので接近して攻撃しましょう。

叩き付け側面チャンス

2連続叩き付け後の側面もチャンスなので、2発目をステップで避けて反撃しましょう。

ギミック利用も可

フィールドに設置されている赤い箱を炎纏い状態の重吉が攻撃すると爆発するので、状況に応じて狙ってみると面白いですよ。

危険攻撃への対処

危険攻撃は掴みが厄介です。バックジャンプで回避しましょう。赤鬼やエマ殿と比べたら吸い込みはマシだと感じました。

下段の薙ぎ払いも使ってくるので、これもバックジャンプで回避しましょう。

危険攻撃掴み

いかにも掴みますよ!というモーションなので対応しやすいと思います。

危険攻撃掴み2

バックジャンプで回避しましょう。

危険攻撃下段

下段の薙ぎ払いもジャンプで回避可能です。重蔵タイプ共通ですね。

まとめ

重吉トドメ

先制忍殺と鎧はがしさえ終えてしまえば、ここまで来た皆さんなら何度か重蔵タイプの敵は戦って来ていると思うのでさほど苦戦は強いられないでしょう。

虎口階段は稼ぎにも使えるので、寄り道してラスボス戦に備えましょう!

関連記事

ボスまとめサムネ-min

【SEKIRO】ボス、中ボス攻略メモ コツや立ち回り、忍殺方法・弱点などまとめ【隻狼】

2戦目サムネ

【SEKIRO】うわばみの重蔵(2回目)の攻略のコツや立ち回りまとめ 先制忍殺の手順、弧影衆の処理などを解説【隻狼】

牛飲みサムネ

【SEKIRO】牛飲みの徳次郎の攻略のコツや立ち回りまとめ 先制忍殺の手順、取り巻きの猿を先に処理しましょう!【隻狼】

スポンサーリンク