皆さん、こんにちは。
突然ですが、皆さんはセーブデータのバックアップを取っていますか?
最近のゲームはボリュームが大きくなってプレイ時間も長くなりますよね。100時間近くプレイすることも珍しくありません。
そんな膨大な時間を割いたセーブデータが突然消えてしまったら…考えただけでも恐ろしいですよね。
僕は不運なことに、PS4購入後数ヶ月でHDDが故障するトラブルに見舞われ、バックアップの重要性を身を持って体験しました。
その体験談と、実際のバックアップ方法をご紹介します。
故障は突然やってくる
300時間が消滅の危機に・・・
僕の体験談からお話させてもらいます。僕はモンハンワールドと共にPS4本体を購入しました。
モンハン沼にどっぷりと浸かりプレイ時間も300時間を超えた頃…その時は突然訪れました。いつものようにクエストに参加して読み込みが終わった直後。
突然画面が完全に真っ黒になってしまいました。しばらく待っても、うんともすんとも言いません。
「困った時の再起動や!」と再起動すると見たこともない画面にセーフモードで起動しますか?なんて文字が・・・
ここで始めて「え…これあかんやつやん!」と認識しました。慌ててPCで詳しく調べるとHDDが故障した際の症状とのこと。
「え…ワイの300時間は?」僕は現実を受け止められませんでした。
しかし、僅かな希望が残されていました。PSplusのオンラインストレージに自動バックアップされているかも・・・
その後、内蔵ストレージの交換を行い。起動…そしてセーブデータの確認…頼む!
「セーブデータは…ある!!入ってて良かったPSplus!!」僕は歓喜しました。
モンハンワールドのプレイ体験の中でどんな強敵を倒したときより、どんなレア素材を入手したときより最も嬉しい瞬間となりました。
購入時期は関係ない!準備しておきましょう
記事冒頭でも述べましたが、これは購入後数ヶ月という時期に起こった出来事なんですよね。
僕の中では「HDDの故障なんて、数年単位で酷使されてからの出来事でしょう。」という認識がありました。甘かったんですね。
プレイ予定のゲームがたくさんある時期に、こんなトラブルに見舞われたら最低ですよね。
僕は運良く自動バックアップで助かりましたが、備えあれば憂いなしという言葉にもある通り、万が一のために準備しておきましょう!
バックアップ方法
バックアップにはPSplusのオンラインストレージを使う方法とUSBストレージを使う方法があります。
どちらにしろ費用はかかりますが、ゲームに費やした時間の方がよほど価値があるものだと僕は思います。時間はお金じゃ買えませんからね。
どちらの方法もSONY公式さんのサポートページに画像付きで丁寧な解説がありますので、リンクさせてもらいました。
サポートページへのリンクはこちら
ちなみに僕は普段はオンラインストレージにアップロードして、定期的にUSBストレージにもバックアップを取っています。
完全にトラウマと化している…!
まとめ
面倒くさがらず、バックアップを取りましょう!ということです。
年末年始のお得なキャンペーンやこれからの大作ラッシュで新規にPS4を購入された方向けに記事を書いてみました。
僕に起きた悲劇が皆さんの快適なゲームプレイの礎になれば幸いです。
最後までお読み頂いた皆様お疲れ様です。ありがとうございました!